sorachinoのブログ

BLやラノベ、少女漫画、ロマンス小説、ミステリ小説、アニメ、ドラマ等のジャンルごった煮読書感想ブログ。お気に入り作品には★タグをつけています。ネタバレ多数、ご注意ください。コメント大歓迎です。不定期更新。

BLで巡る47都道府県

自分が読んだことのある商業BL作品の中からそれぞれの都道府県を舞台にしたBL作品をあげていこう、という企画です。結構トラベルミステリが好きなので、同様にトラベルBLがもっと増えたら嬉しいなぁ、と思ってます。地域色豊かなBLってのも素敵ですよね。ご当地BLブームが来ると良いなと思っています。

京都や大阪や神奈川などメジャーな観光地を多く抱えるところはすぐ作品を思いつくんですが、47都道府県全て埋まるのはいつのことか……。気楽にやっていこうと思います。

なんとなくこの県が舞台なのかな?、と思わせる描写のある作品もあるんですが、あえて決定的な地名はぼかすケースも多く、なかなか全都道府県制覇は難しそうなんですよね。
それにしても、東京はさすがの多さ。明確に都内が舞台であることが作中から判るBL作品なんてあげていたらきりがないかもしれません。


北海道

桜木知沙子 『兄弟にはなれない』

小説。漫画家の義弟×会社員の義兄。親同士の再婚で社会人になってから兄弟になった二人のお話です。舞台は札幌。この作品に限らず、この作者さんは北海道在住だけあって北海道を舞台にした作品をたくさん書いています。

一穂ミチ 『シュガーギルド』

小説。商社勤めの上司×部下。基本は都内で物語が進みますが、出会いを描く回想シーンや、ラストシーンなど重要な場面で北海道の紋別が舞台となっています。ガリンコ号、流氷センター、オホーツク紋別空港はまなす通りなども登場。

栃木県

埼玉県

千葉県

東京

藤たまき 『蛇崩、交差点で』

漫画。タイトルの蛇崩交差点とは、目黒区上目黒5丁目に実在する五叉路の交差点のこと。その横断歩道でよくすれ違う受けに恋している攻め。近隣の世田谷公園で二人が名乗りあう場面もありました。

松前侑里 『雲とメレンゲの恋』

吉祥寺が舞台の小説。漫画家×メシスタント井の頭公園の池のボートに乗って作品の構想を練る攻めの姿がよく出てきます。

鳩かなこ 『よしはら心中 帝都万華鏡秘話』

大正時代の吉原遊郭が舞台の小説。妓楼の若旦那×奉公人。当時の吉原は、現在の台東区日本堤付近に位置していたそうです。

今市子 『幻月楼綺譚』シリーズ

昭和初期の吉原が舞台の漫画。老舗味噌屋の若旦那×幇間。タイトルの幻月楼とは、若旦那がよく幇間を呼び出す吉原の料亭の名前です。

鳥人ヒロミ 『銀座の恋の物語』

銀座のゲイバーで働く従業員や訪れる客の恋模様を描いた短編漫画。銀座でやっている養蜂の蜂蜜を使ったハニーハイボールが供される場面があり、銀座ミツバチプロジェクトに触れているのも面白いです。

鳥人ヒロミ 『彩おとこ』シリーズ

大正時代の浅草が舞台の漫画。浅草六区に男物専門の呉服屋を開いた兄弟を中心に様々な人間模様が描かれます。

夜光花 『火曜日の狂夢』

昭和32年の東京にタイムスリップした現代人が主人公の小説。上野界隈で行動することが多く、不忍池がよく出てきます。

秋月こお 『大江戸ヒステリーパンク』

江戸時代後期のお江戸が舞台の小説。湯島天神近くの神田相生町の長屋に住まう人々が不思議な事件に巻き込まれます。

榎田尤利 『交渉人は黙らない』シリーズ

両国の緑町に事務所を構える交渉人が受けの小説。両国の隣駅である錦糸町の繁華街に、ヤクザ攻めの組事務所があります。

一穂ミチ 『ステノグラフィカ』

永田町の国会議事堂での場面がよく出てきます。新聞社の政治部記者×衆議院の速記者。議事堂の壁に埋まっているアンモナイトや、永田町の実在する酒屋の名前などが登場していました。

砂原糖子 『ヤクザとネバーランド

小説。幼馴染のヤクザ×弱小暴力団の二代目組長。組事務所をおばあちゃんの原宿と呼ばれる巣鴨に構えています。

トウテムポール 『東京心中』

漫画。岩手出身の攻めと大阪出身の受けが東京のテレビ業界で働きつつ想いを育てていきます。

紗久楽さわ 『百と卍』

文政末期の上野や浅草界隈が舞台です。元火消しの笛吹き×元陰間の手習所の下男。上野不忍池の出会茶屋に弁天堂、浅草の切見世、湯島の陰間茶屋など江戸情緒たっぷりの漫画です。

神奈川県

藤たまき 『遊覧船』

箱根が舞台の漫画。小説家×遊覧船乗り場のお土産物屋のバイト。箱根で遊覧船ってことはやっぱり芦ノ湖なのかな?仙石原らしきススキの原も登場していました。

たけうちりうと 『こゆるぎ探偵』シリーズ

大正時代の相州小田原が舞台。大工の若棟梁×酒造屋の若旦那。海辺の町らしくどこか開放的な明るい雰囲気の中、小田原っ子たちがワイワイ楽しそうに探偵をしているお話。

びっけ 『先輩』

漫画。鎌倉の高校に通うバドミントン部の下級生×美大を目指す上級生。江ノ島でデートしたり、鶴ヶ岡八幡宮で鳩のストラップを買ったりなどの場面が出てきます。

富山県

真崎ひかる 『白の彼方へ』

小説。舞台は北アルプス富山県警山岳警備隊×真砂岳の山小屋管理人。主人公が立山黒部アルペンルートを通るシーンがあります。

真崎ひかる 『暁の高嶺で』

小説。上記『白の彼方へ』のスピンオフ。富山県山岳警備隊の先輩×後輩。どちらも山に魅入られた人間なので天職なのでしょう。北アルプスでの訓練風景が描かれています。

石川県

長野県

今市子 『楽園まであともうちょっと』全3巻

漫画。旅行会社の社長×消費者金融の従業員。攻めは長野出身の登山愛好家で、元登山用品店の店長。登山の場面がある漫画なのですが、1巻では新島々や大正池が登場し、3巻では北アルプスの標高2500メートルの山小屋が舞台になっています。

愛知県

京都府

えすとえむ 『ひぐらし、油照りの路地』

コミックス『ショーが跳ねたら逢いましょう』に収録された短編漫画。京都の祇園が舞台です。祭の空気が伝わってくるような風情ある背景描写が素晴らしい。

かわい有美子 『猫の遊ぶ庭』

京都で寮生活を送る大学院生たちを描いた小説。作中では「国立K大学吉田寮」として表記されていることからわかる通り、舞台となる寮のモデルは明らかに京都大学吉田寮です。

かわい有美子 『いとし、いとしという心』

全2巻の和の情緒たっぷりの小説。京都を代表する老舗旅館の若旦那×隣家の紙司の若旦那で、彼らの家は中京区麩屋町通界隈。仕事柄攻めも受けもよく着物を着てるし京都弁もたっぷり喋ってくれます。

かわい有美子 『朧小路の恋の花』

小説。舞台は祇園町。タイトルにもある‘朧小路’というのは架空の通り。高級料亭の板前×バーテン。知恩寺の手作り市に出かけたり、花背へ蛍見物に行ったりする場面が出てきます。

夕映月子 『京恋路上ル下ル』

小説。大学生×古書店店主。下鴨神社での納涼古本まつり、愛宕山の千日参りなど京都らしいイベントも描かれたり、実在する京都のお店の和菓子をキャラが食べるシーンがあったりします。

秋月こお 『王朝ロマンセ』シリーズ

平安時代の京が舞台の小説。六位蔵人×小舎人童。宮中の場面も多々。スピンオフも含め『春宵』『夏曙』『秋夜』『冬陽』『唐紅』『月下繚乱』『綺羅星如』の計7作。『春宵』は唯月一さんによるコミカライズも。

和泉桂 『貴公子の結婚』

平安時代が舞台の小説。嵯峨野で隠遁生活を送る貴族の攻めの元に、貧乏な公家である受けが夜這いをかけるお話です。

剛しいら 『陰陽師葦屋道満』全2巻

平安時代が舞台の小説。陰陽師×貴族の家人。

大阪府

いおかいつき 『真昼の月』シリーズ

ミナミの街が舞台の小説。受けは東京出身の元刑事で、心斎橋筋近くの貸しビルのオーナー。ヤクザの攻めを筆頭に、関西弁を喋るキャラがたくさん出てきます。

兵庫県

木原音瀬 『あのひと』『それから』『おかえり』

単行本『片思い』収録に収録されている小説。数学講師×学生。出会いは都内の大学でしたが、後に二人とも神戸に移住。須磨の海浜公園でデートをする場面があります。

岡山県

秋月こお 『スサの神謡』

古墳時代前期の吉備国あたりが舞台の小説。日本神話や温羅伝説をモチーフに描かれており、攻めは三貴子の内の一柱スサノオです。受けは、ミカサの国の王に仕える巫の美青年。
秋月こお『スサの神謡』 - sorachinoのブログ

福岡県

いつき朔夜 『シェイク・ミー・テンダー』

小説。小倉が舞台。スポーツジムの格闘技系インストラクター×バーテンダー。作中には「酒井町」や「都町」といった地名が出てきますが、これは「堺町」や「みやこ町」をモデルにしているのかなと思います。

宮崎県

鹿児島県